IMG

肥満症・生活習慣病

  1. 肥満症
  2. メディカル会員・医療計画書
  3. 自由診療
IMG
IMG

肥満症

肥満症は、体脂肪が過剰に蓄積した状態で、生活習慣病や心血管疾患などの健康リスクを高める疾患です。単なる体重の増加ではなく、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの合併症を引き起こしやすいため、適切な治療と予防が重要です。当クリニックでは、運動療法と食事療法を中心とした包括的な治療を行い、健康的な体重管理をサポートします。

肥満症治療のポイント

当クリニックでは、健康運動指導士や管理栄養士による専門的な指導を提供しています。
また、併設のメディカルフィットネス施設を活用し、医学的根拠に基づいた運動・食事療法を実践できる環境を整えています。

肥満症の原因

  • エネルギーバランスの乱れ

    摂取カロリーが消費カロリーを上回ることで、余分なエネルギーが脂肪として蓄積されます。

  • 生活習慣の影響

    運動不足や不規則な食事、過度な飲酒や間食が影響します。

  • 遺伝的要因

    肥満に関連する遺伝子が関与することもあります。

  • 内分泌や代謝の問題

    甲状腺機能低下症やインスリン抵抗性などが影響する場合があります。

肥満症の主な症状とリスク

  1. 体重の過剰増加(BMI 25以上が肥満の目安)
  2. 動悸や息切れがしやすい
  3. 関節への負担による膝痛や腰痛
  4. 睡眠時無呼吸症候群の発症リスクの増加
  5. 高血圧、糖尿病、脂質異常症の合併
  6. 心筋梗塞や脳卒中など、心血管疾患リスクの上昇

具体的なアプローチ

  1. 食べ過ぎや偏食の改善
  2. 適切な食事タイミングのアドバイス
  3. 外食や間食の選び方指導

運動療法/食事療法

IMG

健康運動指導士によるサポート

患者さん一人ひとりの体力や健康状態に応じた運動プログラムを作成します。無理なく取り組める運動を継続することで、エネルギー消費を増やし、代謝を改善します。

IMG

メディカルフィットネス施設の活用

医師や看護師と連携しながら、安全かつ効果的に運動を行える環境を提供します。最新の機器やトレーニング方法を用いて、脂肪燃焼や筋力向上を目指します。

IMG

管理栄養士による指導

バランスの取れた食事を重視し、患者さんの生活習慣や嗜好に合わせた食事プランを提案します。カロリー制限だけでなく、たんぱく質や食物繊維を適切に摂取することで、健康的な減量をサポートします。

健康的な体重がもたらすメリット

肥満症を改善することで、生活習慣病のリスクが軽減され、心身の健康が向上します。当クリニックでは、長期的な健康維持を目指し、患者さん一人ひとりに寄り添った治療を提供いたします。体重管理にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

IMG

メディカル会員・療養計画書

医師による診断のもと、生活習慣病の予防・改善を目的としたコースです。高血圧症、脂質異常症、糖尿病の3 つの疾患に対し運動療法と食事改善を組み合わせて、健康づくりをサポートします。

当クリニックでの診療の流れ

  1. 1

    医師による問診・加療判断

    生活習慣病歴や検査結果をもとに医師が加療の必要性を判断し、運動・食事改善による治療を希望する場合、運動療法を開始します。

  2. 2

    ジム体験・初回栄養指導

    生活習慣やカラダの状態を踏まえ、運動メニューや頻度を提案し、管理栄養士による栄養指導を行います。

  3. 3

    療養計画書作成

    医師による目標設定のもと、健康運動指導士・栄養管理士が生活習慣改善計画を作成します。

  4. 4

    運動・トレーニング、食事改善開始

    運動と食事改善を開始。ジム利用時、マシンの使い方についてはスタッフに気軽に質問できます。
    ※17:00以降はアルバイトスタッフによる安全管理のみの対応となります。
    マシン利用方法など詳しくお尋ねになりたい方は日中のご利用をおすすめします。

  5. 5

    運動習慣・改善継続サポート

    毎月1回の医師による問診と運動・食事改善の進捗確認。4ヶ月に1回の運動見直し、定期的な栄養指導を行います。
    ※InBody測定は栄養指導時または4ヶ月見直し時に実施します。

適用条件

  1. 高血圧症
  2. 脂質異常症
  3. 糖尿病
  4. 毎月1回の診察、4ヶ月に1度の運動の見直しを受けられる方

料金

  1. 料金については、診察時にクリニックでご案内いたします。
  2. 当月ジム利用があり、月1回の診察を受けられなかった場合は、ジム利用実費分(例:1回1,100円、4回以上4,400円)を請求いたします。
  3. メディカルコースには必ず医師による診断が必要です。希望される方は、当クリニックにて一度受診相談をお願いいたします。
IMG

MRI検査

MRI検査とは、磁石と電磁波を用いて、身体の断面像を画像化する検査です。CTと違ってX線による被曝はなく、痛みなどもありません。くも膜下出血や脳梗塞など脳疾患は早期発見が何より大切です。MRI検査により、知らず知らずの間にできていた破裂する前の脳動脈瘤、脳動脈や頚動脈の狭窄を発見することができるのです。当クリニックでは、高性能1.5テスラMRI装置を導入しており、高度な画像診断が可能です。一度もMRI検査を受けたことのない方は、是非一度検査を受けてみることをおすすめします。

IMG

フィットネス

当クリニックでは、隣に運動療法施設「メディカルフィットネススタジオ ブレーニング」を併設しております。 脳力・筋力アップのための目的別運動教室やトレーニングマシンによる運動を行っていただけます。クリニックでの診療後のリハビリのため、次の疾患を予防するため、身体の痛みの改善のためなど、皆さんの健康増進を末長くサポートしてまいります。

IMG

インボディー検査

体重、筋肉、体脂肪率、体水分、骨量、基礎代謝量などの体成分を測定し、健康状態を正確に評価することができます。測定者に合わせたエクササイズプランを立てることができ、健康管理のための指標として活用していただけます。

IMG

自動車運転技能検査

認知機能検査+自動車運転技能検査(ドライビングシュミレーターCG400使用)を行い、高齢者の運転技能に関する評価を行っています。

IMG

ファイブコグ

ファイブコグ検査(Check of Five Cognition)は、5つの認知機能を評価する筆記式の脳機能検査です。DVDの映像を見ながらゲーム感覚で取り組めるため、楽しく脳の健康チェックができます。
東京都健康長寿医療センターと筑波大学が開発し、全国の自治体でも導入されている検査で、認知症の予防や早期発見に役立ちます。
脳の健康維持のため、ぜひご活用ください。

IMG

長谷川式認知機能検査

認知機能の中でも記憶力に関する項目で構成されます。
検査を受けるには【対象者】年齢不問。希望される方はどなたでも受けることができます。【検査費用】1,000円(税込)【申込方法】電話にて申込み。検査時間は申込みの際、お問い合わせください。
長谷川式認知機能の課題
・見当識
・遅延再生
・即時記憶
・視覚記憶
・計算
・語想起

page_top